神経内科外来なら
予約
無料
お電話でのご予約はこちら
☎︎
03-6253-8786
10:30~13:30 15:00~18:00(平日)
診察予約
はこちら
24時間対応
ア ク セ ス は こ ち ら
こんなお悩み
ありませんか?
安心できる病院か不安
専門医に対応してほしい
待ち時間がもったいない
近くの病院を探している
大きい病院を紹介してもらえるかな
銀座内科・神経内科クリニック
が選ばれる
5つの理由
銀座で20年以上
2005年開院
当院は2005年に銀座で開院し、20年近くにわたり多くの診療実績を積み重ねてまいりました。
日々患者様と向き合いながら診療を行っております。
神経学会
専門医
当院の院長は日本神経学会の専門医資格を有しており、めまいやしびれ、ふるえなど多様な神経症状に対して専門的な視点から診療を行っています。
24時間受付
時間帯予約可能
初診の方も24時間いつでもWebから診察申込みが可能でご都合に合わせた時間帯をご指定いただけます。事前申込みによりスムーズなご案内が可能になります。
銀座駅から
徒歩5分
銀座駅から徒歩5分という便利な立地にあり、お仕事やお買い物の合間にも通院しやすいです。複数の路線が通っており、遠方からのアクセスもスムーズです。
安心の医療連携
順天堂大学病院
院長は順天堂大学医学部卒業・同大学院修了後、同大学病院で経験を積み開院したため、必要に応じて高度医療機関と連携した診療体制を整えております。
神経内科外来なら
銀座内科・神経内科クリニック
銀座駅A3出口から
徒歩5分
10:30~13:30 15:00~18:00(平日)
03-6253-8786
お電話でのご予約はこちら
診察予約
はこちら
24時間対応
このような症状はご相談ください
頭痛
日本人の4人に1人が悩まされている頭痛は、当院でも最も多くご相談いただく症状のひとつです。片頭痛や緊張型頭痛、群発頭痛など原因やタイプに応じた治療を行っており、画像診断専門施設でのMRI検査を迅速に手配し、注射製剤による予防的治療にも対応しています。
めまい
回転するようなめまいやふわふわと揺れるような感覚など、めまいは見た目に現れにくく相談しづらい症状ですが、当院でも頭痛と並び受診の多いご相談のひとつです。
神経学的診察や重心動揺計などを用いて見極め、検査機関とも連携しながら診断と治療を行っています。
しびれ
手足や顔のしびれは脳や脊髄、末梢神経または精神的な要因まで原因が多岐にわたるため、正確な診断が重要です。問診と神経学的診察で部位や性質を見極め、必要に応じてMRIやレントゲン、末梢神経伝導速度検査、血液検査等を行い、原因に応じた内服等の治療をご提案します。
むずむず脚
夕方から夜にかけて足に不快な感覚が出て動かさずにいられないむずむず脚症候群は、睡眠障害の一因となることもあり見過ごせない症状です。適切な治療により症状は軽減でき、当院では専門的な診察を行う外来を設けておりますので、気になる方はぜひ一度ご相談ください。
パーキンソン病
手足のふるえ、動作の緩慢、筋肉のこわばり、歩行の障害などを特徴とする慢性の神経疾患で、早期からの治療やリハビリ導入が予後の改善に有効です。当院では順天堂病院との連携により精密検査や入院治療、デバイス療法の導入もスムーズに行える体制を整えております。
線維筋痛症
線維筋痛症は、全身に原因不明の痛みを感じる病気です。推定患者数は200万人以上と言われています。実は、決して稀な疾患ではありません。痛みに関わる脳内の神経ネットワークの異常によって痛みの回路が変わり、痛み刺激がなくても痛みを感じると推察されています。
神経内科外来なら
銀座内科・神経内科クリニック
銀座駅A3出口から
徒歩5分
10:30~13:30 15:00~18:00(平日)
03-6253-8786
お電話でのご予約はこちら
診察予約
はこちら
24時間対応
医院アクセス
東京都中央区銀座6丁目12-10龍岡ビル2階
銀座駅A3より新橋方面に中央通へ、2つ目の交差点左折、1階がくすりの福太郎のビルの2階です。
診療時間
10:30~13:30 15:00~18:00(平日)
土曜日:予約制
第1水曜午後・土曜のみ予約優先
第2〜5水曜午後・日曜祝日休診
医院の写真
※クリックして拡大いただけます。
受付・待合室
明るく広々とした待合室で、
リラックスしてお待ちいただけます。
診察室
患者様とコミュニケーションを
重視した設計です。
外観
「銀座駅」A3出口から
徒歩5分の立地です。
▲
TOPへ戻る
院長紹介
霜田 里絵
院長 医学博士
脳には「身体脳」と「こころ脳」があり「身体脳」がきちんと働かないとからだの様々な働き動きがうまくいかず、また「こころ脳」が健康でないと、心地良い日々をおくることはできません。「身体脳」「こころ脳」両方が健康であるように日々研究し、みなさまの力になりたいと考えて当院を開院しました。
略歴と資格・所属学会
・略歴
1988年 順天堂大学 医学部卒業
1997年 順天堂大学大学院神経学修了
1997年 パーキンソン病の研究で医学博士号取得
2005年
銀座内科・神経内科クリニック開院
・勤務歴
順天堂大学病院
順天堂大学浦安病院
都立神経病院
都立松沢病院
・資格・所属学会
日本神経学会専門医
日本内科学会認定医
身体障害者認定医
日本抗加齢医学会専門医
アメリカ抗加齢医学会(A4M)認定専門医
パーキンソン病MDS-UPDRS 評価認定医
認定産業医
東京都中央区障害者福祉法審査委員
日本線維筋痛症学会会員
日本認知症学会会員
日本めまい平衡医学会
・順天堂大学学長補佐・特任教授・ニューロングリアクロストークセンター順天堂・センター長服部信孝教授
からの推薦文
霜田里絵医師は、順天堂大学医学部を卒業後、同大学脳神経内科医局に入局し、大学および関連病院において豊富な臨床経験を積み重ねてきた脳神経内科専門医です。
特に、パーキンソン病の臨床および研究において国内外で高い評価を受ける教室の一員として、パーキンソン病の発症メカニズムに関する研究に従事し、数多くの学術論文を発表するなど、学術的にも顕著な業績を残しておられます。
2005年にクリニックを開業されて以降も、脳神経内科診療に真摯に取り組み続けており、現在に至るまで多くのパーキンソン病患者の診療に携わっておられます。
霜田医師は、患者一人ひとりの心に寄り添い、慢性疾患と共に歩む人生に深い理解を持ちながら、患者とともにその道を歩む姿勢を何よりも大切にされています。その診療姿勢は、医師としての高い倫理観と人間性を体現しており、多くの患者や同僚から信頼を寄せられています。ここに、霜田里絵医師を心より推薦いたします。
神経内科外来なら
銀座内科・神経内科クリニック
銀座駅A3出口から
徒歩5分
10:30~13:30 15:00~18:00(平日)
03-6253-8786
お電話でのご予約はこちら
診察予約
はこちら
24時間対応
治療の流れ
step1
初診の予約
お電話、ウェブサイト、または直接ご来院のうえ、ご予約をお願いいたします。当院ではオンライン予約も受け付けております。
ここまで無料!費用が合わなければお断りOK!
step2
問診・診察
まずは詳しく問診・診察を行い、現在の病状を把握し診断を進めます。症状
を丁寧にお伺いしたうえで診断を進めます。
step3
治療計画の提案
診察結果をもとに最適な治療計画を立案します。この段階で治療の方法や期間や費用をご説明し、ご質問にも丁寧にお答えします。
step4
治療の実施
治療を開始します。一度の施術で完了することもありますが、複数回にわたる場合もございますのでご説明を行った上で治療します。
step5
フォローアップ
初回診察後、治療の継続が必要な方は定期的な診察を行い少しでも病状が回復、安定されるように引き続き丁寧にサポート致します。
よくあるご質問
Q 保険は適応されますか?
はい、使えます、当院は保険医療機関ですので、健康保険が適応になります。但し、セカンドオピニオンや自由診療の方などは自費になりますのでご了承ください。
Q
オンライン診療はやっていますか?
はい、行っております。 当院は、オンライン診療及びパーキンソン病についてはオンライン相談(自費)を行なっていますので、来院できない方はオンラインでご相談ください。
Q
治験も行なっていますか?
はい、行っております。 多数の治験経験がありますので、患者様がご参加可能な治験があれば随時ご相談に応じます。
Q 支払い方法は何がありますか?
お支払い方法は、現金以外にも、クレジットカードその他、キャッシュレス決済での対応可能です。
Q 予約・来院できない日はありますか?
第1水曜午後・土曜のみ予約優先になっており、第2〜5水曜午後・日曜祝日休診です。予約フォームでご希望の日程を選べますので事前のご予約をお願いいたします。
神経内科外来なら
銀座内科・神経内科クリニック
銀座駅A3出口から
徒歩5分
10:30~13:30 15:00~18:00(平日)
03-6253-8786
お電話でのご予約はこちら
診察予約
はこちら
24時間対応
ただ今多くのご相談をいただいております。
お早めにご相談ください。
無料相談フォーム
医院概要
Copyright©銀座内科・神経内科クリニック All Rights Reserved.